手作りぽち袋 プランタン(春) 結婚準備お役立ち情報

サンプル請求

カート

メニュー

手作りぽち袋 プランタン(春) 結婚準備お役立ち情報

手作りぽち袋 プランタン(春)


結婚式では、お車代や受付代など「お礼」を渡すためにぽち袋が必要です。
ゲスト全員の目に入るわけではなく、特定のゲストだけに渡すものなのであまり気にしない新郎新婦もいるでしょう。
しかし、お世話になった方々へ渡すものだと考えると十分に気を配った方が良いアイテムです。

ところが、結婚式の雰囲気に合うぽち袋が見つからないこともあります。
ぽち袋がよく使われるのはお正月のため、結婚式のことは想定していないデザインがほとんどでしょう。

そこで、ぽち袋を自分たちで作ることによって、結婚式にピッタリのぽち袋が用意できます。
気に入ったぽち袋が見つからない方は、手作りに挑戦してみてください。

ぽち袋(お心づけ袋)

手作りぽち袋 無料テンプレートダウンロード

ぽち袋 プランタン(春)

結婚式のお車代やお礼を入れるぽち袋を手作りしよう。
ココサブなら、無料でテンプレートをダウンロードできちゃうよ。

桜の舞い散る春をイメージした、春挙式にぴったりなおしゃれなデザイン。

ご祝儀袋とぽち袋の使い方

結婚式の「お礼」渡す場合、現金を包むのはご祝儀袋の場合とぽち袋の場合があります。
ご祝儀袋とぽち袋のどちらを使うかは、お金を入れる金額によって変わります。

1万円以上の金額を入れる場合は、ご祝儀袋を使うのがマナーです。
1万円程度なら、水引きとのしが印刷されたもので構いません。
しかし、数万円以上となると印刷されたものではなく、水引きとのしがちゃんと付いているものを使いましょう。

また、ご祝儀袋の場合は水引きの種類にも注意しましょう。
結婚式では、「蝶結び」のように簡単に結び直すことができる水引きは望ましくありません。
固く結ばれて、解けることがないような「結び切り」が結婚式に最適の水引きです。

入れる金額が、数千円ならぽち袋を使うのが一般的です。
ぽち袋の「ぽち」は「ほんの僅か」という意味があるので、金額が少ない場合はぽち袋が最適です。
ぽち袋では、水引きやのしを省略しても構いません。
カジュアルなデザインのぽち袋を使っても大丈夫なので、新郎新婦が手作りしたぽち袋を渡す場合もあります。
イラストやメッセージを入れて、感謝の気持ちを込めても良いですよ。

ご祝儀袋とぽち袋へのお金の入れ方

ご祝儀袋とぽち袋にお金を入れるときは、ルールがあるので注意しましょう。
ご祝儀袋の場合は、封筒の表にお札の顔側が来るようにします。
人の顔が袋の上になっていれば、問題ありません。

ぽち袋に入れる場合は、そのままでは入らないので三つ折りにする必要があります。
三つ折りをするときは、お札の顔側を折るようにしましょう。
顔側を上にした状態で置き、左側、右側の順番で折ります。

三つ折りにできたら、そのまま折った側がぽち袋の表になるように入れます。
ルールを間違えると、ゲストの気分を損ねる可能性もあるので十分に注意しましょう。

ご祝儀やぽち袋を書くときの注意点

ご祝儀やぽち袋には、贈り主を書く必要があります。
贈り主を書く場合には、少し注意が必要です。

新郎新婦の両家がお世話になる人に対しては、「両家の名字」を書くようにしましょう。
新郎新婦のそれおれがお世話になる人に対しては、「それぞれの名字」で構いません。

例えば、「司会」のように両家に関係がある方へのお礼は、「両家の名字」を書きます。
「受付」や「スピーチ」のように新郎新婦それぞれが依頼する場合は、「それぞれの名字」を書くようにしましょう。