最近の結婚式では、ゲストカードなどを招待状に同封するというケースも増えてきており、ゲストは、ゲストカードにメッセージを書かなければいけないことも多いです。

そこで、ゲストカードのメッセージなどの書き方や、メッセージを書く際の注意点などについて、詳しくご紹介したいと思います。

結婚式でのゲストカードの役割

招待状などにゲストカードを同封し、そしてゲストが当日、これらのゲストカードを受け付けに渡すことで、芳名帳の代わりになります。

新郎新婦側が、招待状にゲストカードを同封するケースが多く、ゲストはカードにメッセージを書きこみ、そして当日受付で渡す必要性があります。

ゲストカードは中高年の方には馴染みがない?

ゲストカードは、最近の結婚式でよく用いられているもので、中高年の方にはなじみがないかもしれません。

マナーを覚えておき、当日は忘れずに持っていきましょう。

ゲストカードの気になる書き方とは?

不慣れな方は、どのようにメッセージを書けばいいのかわかりません。

ゲストカードを書く際には、それほど難しく考えなくても大丈夫です。

素直にお祝いの言葉を述べれば良いのです。

「○○さん、おめでとう!」「本当にうれしいです」といった、お祝いの言葉をカジュアルに述べるだけでも大丈夫です。

メッセージは、相手へのお祝いの言葉を中心に、自分の言葉で書くとよいでしょう。

マナーは大切

マナーは大切であり、失礼なことや、暴言、また相手を不快にさせるようなことを書いてはいけません。

ほかの家族の方が見る場合もあり、暴露話のようなことや、下品な話題なども避けることが大切です。

素直な気持ちを書くのは良いですが、マナーや礼儀正しさを忘れずにメッセージを記入するとよいでしょう。

筆ペンは×、イラストを描いても良い

ゲストカードの書き方として、筆ペンなどで書くのは基本的にはあまり良くないとされています。

こういった筆ペンは、不祝儀の際に利用されることが多いので、祝い事には不向きとされているからです。

クレヨンなど、ほかのカードにうつってしまいがちなもの、にじんでしまいやすいものを使用するのは避けた方が良いでしょう。

イラストなどを描いて、楽しいメッセージカードを作製するのは、おすすめです。

シールを使ったり、デザインを駆使しても良い

その他にも、シールを使ってみたり、デザインを考えてみるなど、工夫して楽しいものに仕上げてみても良いです。

相手への気持ちが大切

ゲストカードは、結婚する新郎新婦へのお祝いの気持ちを素直に書き、イラストyあシールなどを使い、自分なりにアレンジを加えて仕上げてみてはいかがでしょう。