ウェディングドレスを着た花嫁

結婚式に招かれることは、とても嬉しいことです。
仲の良かった友人や知人から招待されることは光栄ですし、心から祝福をしたいと思うことでしょう。

しかし、悩みはご祝儀をいくら包めばいいのか?という悩みもあるでしょう。
また、急な用事でどうしても欠席しなくてはならないこともあるかもしれません。

そんな時にどんな対応をすればいいのでしょうか?

ご祝儀はどの程度を包めばいい?

結婚式に呼ばれると、豪勢な食事と引き出物が用意されています。
最近は、仲の良い友人や仲間内だけで結婚式を挙げるカップルも少なくありませんが、明るくオーブンな結婚式に出席できるとなると、とても嬉しくなるものです。

その返礼ではないのですが、2人の門出を心から祝いたいという気持ちは正直なく所ではないでしょうか。
その心の表れがご祝儀して出てきます。
できるだけ多くの金額を包んであげたいという思いになることでしょう。

でも、ご祝儀にも世間相場がありますし、新郎・新婦との関係によっても、その金額が変わってきます。
一般的に友人や知人等の結婚式だと、大体3万円程度が相場となっています。

少し心憎いご祝儀だと、その金額に+アルファ的に1割程、上乗せして包むこともあります。
これが職場の関係で部下の結婚式だと、少し高くなり、5万円ともなってきます。

個人的には懐が気になりますが、人生の門出を祝う場面なので、惜しみなくお包みすることです。
何せ仲人になると、ご祝儀は10万円くらい包むこともありますから、それを考えるとまだ安いレベルかもしれません。
とは言っても、仲人さんの場合、新郎・新婦からそれ以上のお返しがあることも事実ですが。

基本的には常識の範囲でのご祝儀

しかし、世間相場があったとしても、無理のない範囲でのご祝儀を包むことです。
お祝いをすることが一番大事なので、自分の可能な範囲でのご祝儀でも、決して失礼にはなりません。

中には1、2万円というケースもあります。

ご祝儀にもマナーがある

しかし、ご祝儀にもお包みする時のマナーは、意識をしておくことは大事です。
他の場合でもありますが、数字にも縁起の悪い物があります。
4、9です。

昔から、縁起の良くない数字として、お祝い事には、敬遠される数字です。
したがって、このような数字を連想させる金額を包むことは、避けるべきです。

新郎・新婦側は、出席者1人1人のご祝儀の金額をイチイチ吟味するようなことはしないと思いますが、常識として避けるべきマナーです。

また、ご祝儀の中で、2万円を包む時は、1万円2枚を包むのではなく、1万円と5千円札2枚の組み合わせにすることもあります。
少しでも多くの幸せが訪れるようにという願いからでしょう。

包むお札の入れ方等にもマナーがある

また、ご祝儀にも包み方があります。
まずは、お札の方法です。
お札の表側を前面にして包むことです。
袋からお金を出した時に人物の顔が出てくるように包みます。

これは晴やかな気持ちで人生をスタートしてもらいたいという想いが込められています。
また、お札はできるだけ新品なり、しわのないお札をいれることです。

折り目のついてはいないお札はそれだけで清楚で神聖な気持ちが伝わってきます。
結婚式はめでたく縁起の良い行事なので、この点にも心配りが必要です。

結婚式を欠席する時の対応

結婚式に呼ばれることは、大変ありがたいことですし、仲の良い友人の挙式であれば、なおさら喜び出席することでしょう。
しかし、どうしても色々な諸事情から欠席せざるをえないこともあります。

招待状をもらってから、その日にどうしても出席できない時は、返信用の葉書で欠席を伝えることが礼儀ですが、出席の連絡をしておきながら、急な出来事で欠席せざるをえないこともあります。
例えば、家族や親戚の不幸かあった場合や自分画鋲期になった時です。

このような時は、とても心苦しいのですが、勇気を持って、欠席の連絡をしなければなりません。
もっとも弔事があるのなら、出席自体が不可能でしょうし、結婚する側も縁起の良くないことには、いい印象を与えることからできません。

これもお祝いの場なので、むしろ自体する方が相手に対する配慮なのです。
急なキャンセルの場合は、できるだけ本人に伝えることです。

丁重なお詫びも含めて、電話なりメールでお詫びと欠席の連絡をしておくことです。

後のお詫びも大事

いくら特別な事情あるのしても、急な欠席はキャンセル料がカップルの負担になることは事実です。

そのことを考えて、自分の用事が落ち着いた後で、何かしら連絡をしておくことが大事です。
ご祝儀を送ったり、お祝い品を贈る等の配慮が必要でしょう。

やはり縁起の良い結婚を心からお祝いすることは、形を変えても気持ちを伝えることが必要です。
もし、結婚式に出られないことを悩むのなら、当日に電報を送り、心からのお祝いの気持ちを伝えることでも、誠意は十分に伝わります。

結婚式のご祝儀の常識と急な欠席の時のマナー

結婚式に出席させてもらうにも、色々なマナーがあります。 
ご祝儀だけでも、ある程度の相場感がありますし、出し方のマナーがあります。

また、突発的な出来事で結婚式自体を欠席しなくてはならないこともありえることですが、その時も相手の気持ちを害さず、キチンとした対応の仕方があることを知っておくことが、とても大事です。